先日、第7回ティーケイ勉強会【現場管理(準備編②)~着手書類1】
★どういった着手書類が必要なのか?
★会社が作成する着手書類、工事担当者が作成する着手書類
・・・という内容で、必要な着手書類の種類についての勉強を1時間程行いました。
『大阪市の公共工事』
当社は、大阪市が発注する公共工事の施工実績が多く、勉強会でも大阪市での事例を中心に勉強しています。
もちろん、今回の勉強会で利用した必要な着手書類の一覧表についても大阪市建設局が発行しているものを利用しています。
今後に行う勉強会も、大阪市が発注する公共工事の例を中心に勉強を行っていきたいと思います。
私自身や各自が、今までに経験した様々な出来事や重要なポイントを、みんなにしっかりと伝えられるような勉強会にしていきたいと思います。
2014年8月12日火曜日
2014年8月3日日曜日
第6回 ティーケイ勉強会【現場管理(準備編①)~まず行う事】
先日、第6回ティーケイ勉強会【現場管理(準備編①)~まず行う事】
★落札決定後、工事担当者としてまず行う事
★発注者の監督員との初回打合せ時についての留意事項
・・・という内容で、「現場管理」の準備編①としまして、
発注者との初回打合せ時までに工事内容の整理をしておくべきポイントの勉強を1時間程行いました。
★落札決定後、工事担当者としてまず行う事
★発注者の監督員との初回打合せ時についての留意事項
・・・という内容で、「現場管理」の準備編①としまして、
発注者との初回打合せ時までに工事内容の整理をしておくべきポイントの勉強を1時間程行いました。
2014年7月14日月曜日
第5回 ティーケイ勉強会【工事費の積算方法について】
先日、第5回ティーケイ勉強会【工事費の積算方法について】
★工事設計書
★直接工事費算出の具体例
★間接工事費等の積算
★最低制限価格
・・・という内容で、「工事費」の積算についての勉強を1時間程行いました。
今回までの勉強会を振り返って・・・・・。
第1回目の勉強会から、月2回ペースで勉強会を行ってきました。
たった5回を行っただけですが、毎回勉強会のテーマを決め資料を作成するのがとても大変で、
どういった資料を作成すれば、みんなに解りやすく伝わるのか?
改めて、人に“伝える”という作業がとっても難しいと・・・。
何事にも、伝える側にも責任があるということ・・・。
今回までは、建設業許可の取得から、公共工事を落札するまでの簡単な流れを勉強してきました。
次回からは、「工事編」としまして公共工事を落札してから、工事完成に至るまでの流れを勉強して行きたいと思います。
★工事設計書
★直接工事費算出の具体例
★間接工事費等の積算
★最低制限価格
・・・という内容で、「工事費」の積算についての勉強を1時間程行いました。
今回までの勉強会を振り返って・・・・・。
第1回目の勉強会から、月2回ペースで勉強会を行ってきました。
たった5回を行っただけですが、毎回勉強会のテーマを決め資料を作成するのがとても大変で、
どういった資料を作成すれば、みんなに解りやすく伝わるのか?
改めて、人に“伝える”という作業がとっても難しいと・・・。
何事にも、伝える側にも責任があるということ・・・。
今回までは、建設業許可の取得から、公共工事を落札するまでの簡単な流れを勉強してきました。
次回からは、「工事編」としまして公共工事を落札してから、工事完成に至るまでの流れを勉強して行きたいと思います。
2014年7月3日木曜日
某企業様 駐車場 滑り止め舗装 スレム(SREM)工事 が完成しました!
某企業様、駐車場の舗装補修工事(リニューアル)を施工させて頂きました。
滑り止め舗装 スレム SREM -御影石風-
既設のアスファルト舗装を撤去することなく、上から塗るだけでイメージを一新させます。
特殊樹脂入りモルタルのスレム材を使ったこの工法は一般のモルタルとは違い、金コテを使いません。
ベースカラーは、ローラーを使用して塗布をし、ポイントカラーはモルタルガンにて吹付けます。
今回は、ホワイトをベースカラーにし、ポイントカラーにブラックとグレーを使用しています。
とても高級感のある仕上がりになりました! もちろん、工事は1日で完了です!
どうぞ、お気軽にお問い合わせください!
着工前 |
完成 |
![]() |
施工面アップ |
2014年6月28日土曜日
第4回 ティーケイ勉強会【公共工事における「積算」とは?】
先日、第4回ティーケイ勉強会【公共工事における「積算」とは?】
★「積算」と「見積り」の違い
★積算の必要性
★請負工事費の構成
・・・という内容で、「積算」の仕組みについての勉強を1時間程行いました。
★「積算」と「見積り」の違い
★積算の必要性
★請負工事費の構成
・・・という内容で、「積算」の仕組みについての勉強を1時間程行いました。
2014年6月26日木曜日
2014社員旅行in沖縄
今年は、6月19日から22日までと4日間、去年に引き続き社員旅行で沖縄へ行ってきました。
またまた去年同様、沖縄は梅雨という事で天気予報では4日間とも雨。
しかし沖縄についた初日以外、本当に見事な晴れっぷり!あっぱれな程に!
初日は、むら咲むらにて観光。
2日目は、座間味島へ。
3日目は、ナガンヌ島へ。
そして最終日は、国際通りでお買い物。
初日は、むら咲むらにて観光。
2日目は、座間味島へ。
3日目は、ナガンヌ島へ。
そして最終日は、国際通りでお買い物。
2014年6月10日火曜日
登録:
投稿 (Atom)